top of page

体を温めてくれる食材! 熊本のリラクゼーション整体こころ

  • 執筆者の写真: cocoro
    cocoro
  • 2024年10月8日
  • 読了時間: 4分

更新日:1月2日



ree

体を温める食材には、冷え性対策や免疫力向上に役立つものが多く、冬の寒さを乗り切るために取り入れたいものばかりです(^^)/


以下に、代表的な体を温める食材とその効能を詳しく説明します★





1. 生姜(しょうが)

生姜は、体を温める効果が非常に高い食材として有名です。

生姜に含まれる辛味成分「ジンゲロール」や「ショウガオール」には、血行促進効果があります。

これによって体内の血流が良くなり、体を芯から温めてくれるのです。

また、ジンゲロールは抗炎症作用も持っており、風邪の初期症状や喉の痛みを和らげる

効果もあります。

生姜湯や生姜を使った料理は、寒い季節に特におすすめですね♪



ree



2. ニンニク

ニンニクは、体を内側から温めるだけでなく、免疫力を高める食材でもあります。

ニンニクに含まれる「アリシン」という成分が血液をサラサラにし、血行を促進する効果があります。

さらに、アリシンは抗菌作用もあり、風邪予防にも効果的です。

ニンニクを使ったスープや炒め物などは、体を温めると同時に風邪の予防にも役立ちます。





3. 唐辛子

唐辛子に含まれる「カプサイシン」という成分は、強力な血行促進効果があります。カプサイシンは、

食べることで体温を上昇させ、発汗を促す働きがあるため、寒さを感じにくくしてくれます。

また、代謝を活発にする効果もあり、体温が低下しやすい冬でもエネルギーを効率的に燃やしてくれるため、

体が冷えにくくなります。唐辛子は辛味が強いので、鍋料理やスープに少量加えるのが効果的です。



ree



4. シナモン

シナモン(桂皮)は、古くから体を温めるハーブとして利用されています。シナモンには血行を良くする

働きがあり、特に末端の冷えに効果があります。また、抗酸化作用や抗炎症作用もあり、体全体の健康を

サポートする効果も期待できます。シナモンは紅茶やコーヒーに加えたり、デザートにふりかけるなどして

手軽に摂取できるので、日常生活に取り入れやすいです。



ree



5. 黒胡椒

黒胡椒には、「ピペリン」という成分が含まれており、体を温めると同時に、消化を助ける効果があります。

ピペリンは血流を改善し、冷え性の改善に役立ちます。また、体内での栄養素の吸収を高める

働きもあるため、他の栄養豊富な食材と組み合わせることで、より効果的に体を温めることができます。

黒胡椒は料理のスパイスとして幅広く使えるので、普段の食事に取り入れやすい食材です。





6. カボチャ

カボチャは、ビタミンAやビタミンEが豊富で、免疫力を高める効果があります。

また、カボチャは体を温める効果があり、特に冬の時期にスープや煮物にして食べると、体を温めながら必要な栄養素を摂取できます。

ビタミンEは血行を促進し、冷え性改善にも効果があるため、女性にもおすすめの食材です。



ree



7. ねぎ・玉ねぎ

ねぎや玉ねぎには、硫化アリルという成分が含まれており、これが血行を促進し、

体を温める効果を持っています。

特に、風邪の初期症状や喉の痛みに効果的です。

ねぎや玉ねぎは加熱することで甘みが増し、消化にも良いので、スープや鍋料理などに加えると体が温まりやすくなります。

冬の定番食材として、積極的に取り入れたいものです。




ree


8. 大根

大根は、消化を助ける食材として知られていますが、実は体を温める効果もあります。

特に、大根の葉や皮には、血行を促進し体を温める成分が多く含まれているため、捨てずに使うのがおすすめです。

大根おろしや煮物にすると、消化を助けながら体を芯から温めてくれます。





まとめ

体を温める食材には、血行促進や免疫力向上など、冬の寒さに負けないためのさまざまな効果が期待できます。

生姜やニンニク、唐辛子、シナモンといったスパイス類を料理に取り入れるだけでなく、

カボチャやねぎ、大根などの身近な食材も上手に活用することで、冷え性対策や風邪予防に役立ちます♪

これらの食材を日常的に摂取し、体を温めながら冬を元気に過ごしましょう(^_-)-☆

コメント


リラクゼーション整体こころは

通いやすい料金設定で

リラクゼーション整体

(もみほぐし・整体マッサージ)

足つぼ、顔つぼ

ストレッチ骨盤矯正

(姿勢矯正や産後ケアとしても)

のメニューをご提供させてもらっています。

また、

他に整体スクールや

健康イベント・健康教室も開催しています(^^)/

整体スクールは

癒しのプロになりたい方が

独立できるまで応援しています。

独立できるまでの支援をしているのは

全国的にも珍しいです。

当スクールでは

150名以上の方が卒業されています!

すでにプロの方にも、

高い技術力や経営ノウハウをご提供させ

いただいてますので、ご興味のある方は

先ずは、LINE公式アカウントに登録してみてください。

コチラから登録できます。

ホームページもあります。

健康イベントや健康教室は可能な限りお伺いできるように

していますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

頭痛、腰痛、慢性疲労、疲れ、冷え、痛み。など

未病に関することは、お店へのお電話は

 

スタッフが施術中の場合、厳しいこともございます。

会社にお電話いただけると

しっかりとお話を聞かせていただきます!

​会社はコチラ

病気の方や、骨折、打撲、急性の炎症性疾患、妊娠中の方、

熱のある方、感染症などの方は施術できませんので

​上記の方は、医療機関にてご相談ください。

 

 

熊本市東区西原1-6-33ホヨーハイツ103

リラクゼーション整体こころの

口コミや評判はこちらのページで紹介しております。

​© 2012 by COCORO SEITAI

bottom of page