
こんにちは(^^♪今回のブログは、、、
1.とにかくお風呂でしっかり温める!
2. 湯船の中で足首回し!むくみ解消&血行促進
3.仕上げに足裏マッサージでさらにポカポカ!
4. 続けることで得られる嬉しい効果
5. まとめ:お風呂時間を活用して全身ぽかぽかに!
です(*^-^*)それでは本文をどうぞ♪

「なんとなく手足が冷える」「体がだるくて疲れが取れない」そんな悩みはありませんか?(;´・ω・)
血流が滞ると、冷えやむくみだけでなく、肩こりや疲労感の原因にもなります(>_<)
そこでおすすめなのが、「入浴×足首回し×足裏マッサージ」を組み合わせた温活習慣!☆
お風呂で体を温めながら、足のケアをすることで血流がスムーズになり、全身が芯から温まります(*^^)v

1.とにかくお風呂でしっかり温める!
入浴は、体を温めるだけでなく、血流をよくし、効果を高めることが重要な習慣です。
🛁 効果的な入浴法
✅お湯の温度は38〜40℃がベスト
→熱すぎると交感神経が刺激され、リラックスしにくいため、ぬるめのお湯でじんわり温まるのが◎
✅ 15〜20分を目安に湯船につかる
→長時間入りすぎると逆にのぼせやすいため、そこそこな時間で。
✅入浴前にコップ1杯の水を飲む
→発汗で失われる水分を補給し、血液の巡りをスムーズに。
お風呂に入ることで全身の筋肉が緩み、足首回しやマッサージの効果もアップします。
2. 湯船の中で足首回し!むくみ解消&血行促進
足首は硬くなりやすく血流が滞りやすいため、湯船の中で回してほぐしましょう。
🦶簡単!足首回しのやり方
①湯船に浸かり、足を軽く伸ばす
②片足ずつ、手前で円を描くようにゆっくり(右回し10回、左回し10回)
③反対の足も同様に回す
このとき、足指をしっかり動かすように意識すると、より血行がよくなります。
3.仕上げに足裏マッサージでさらにポカポカ!
足裏には全身のツボが集中しており、マッサージすることで血流促進や疲労回復に効果的です(^^♪
特に、冷えが気になる人や、1日中立ち仕事・デスクワークをしている人におすすめですよ☆
👣足裏マッサージのやり方
①手の親指を使って、土踏まずを押しながら円を描くようにマッサージ
②かかとから、指で優しく押し流す
③足の指を1本ずつ軽く引きながらほぐす
お風呂上がりにオイルやクリームを使ってマッサージすると、保湿ケアもできて一石二鳥!
4. 続けることで得られる嬉しい効果
✅血流が良くなり、冷え性改善
✅足のむくみ解消でスッキリ軽く
✅全身のコリや疲れが取れるようになる
✅寝つきが良くなり、ぐっすり眠れる
特に「足が冷えて眠れない」という人は、お風呂+足首回し+マッサージをセットで行うことで、寝る頃にはポカポカに(*^▽^*)

5. まとめ:お風呂時間を活用して全身ぽかぽかに!
1日の疲れを癒しながら、血流を良くする「温活習慣」を取り入れてみましょう♪
✨今日からできる簡単温活ルーティン✨
✅ぬるめのお湯(38〜40℃)に15分浸かる
✅湯船の中で足首をゆっくり回す(各10回)
✅足裏をマッサージ
毎日続けることで、体が内側から温まり、健康的な状態を保てるようになります(*^▽^*)☆

Comments