top of page

あなたの体温、何度ですか?36度台をキープして健康的な毎日を!

執筆者の写真: cocorococoro



こんにちは(^^♪今回のブログは、、、




1.なぜ体温36度台が重要なのか?



2.体温を36度台に保つための5つの方法



3.体温を上げるための具体的な食材



4.運動習慣



5.質の良い睡眠



6.体を温める習慣



まとめ





です(*^-^*)それでは本文をどうぞ♪







「体温が1度下がると免疫力が30%低下する」という話を聞いたことはありますか?



近年、日本人の平均体温は低下傾向にあると言われています(+o+)


平熱が36度を下回る「低体温」の状態は、免疫力の低下だけでなく、さまざまな健康リスクを高める可能性があるのです(;´・ω・)




そこで今回は、体温を36度台に保つ重要性と、そのために日常生活で意識したいことについて解説しますね☝








1.なぜ体温36度台が重要なのか?


体温は、私たちの健康状態を測るバロメーターの一つです。


適切な体温が維持されていることで、私たちの体は正常に機能し、健康を維持することができます(*^^)




〇免疫力アップ: 体温が36度台に保たれていると、免疫細胞が活発に働き、ウイルスや細菌などの外敵から体を守ります。



〇基礎代謝向上: 体温が上がると血行が促進され、基礎代謝が向上します。


基礎代謝が上がると、エネルギー消費量が増え、太りにくい体質になります。




〇酵素活性化: 体内の酵素は、体温が36度台で最も活発に働きます。酵素は消化や吸収、代謝など、生命活動に不可欠な役割を担っています。




〇自律神経の安定: 体温が安定することで、自律神経のバランスが整い、ストレスや疲労の軽減につながります。







2.体温を36度台に保つための5つの方法


〇毎日の体温測定:

まずは自分の平熱を知り、日々の体温変化を把握することから始めましょう☝



〇バランスの取れた食事:

体を温める食材(根菜、生姜、ネギなど)や、タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取しましょう。



〇適度な運動:

ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を習慣化し、筋肉量を増やして基礎代謝を上げましょう。



〇質の高い睡眠:

睡眠不足は自律神経の乱れにつながり、体温調節機能を低下させます。


毎日十分な睡眠時間を確保し、質の高い睡眠を心がけましょう。




〇体を温める習慣:

入浴はシャワーだけでなく湯船に浸かる、腹巻やカイロを活用する、温かい飲み物を飲むなど、日常生活の中で体を温める習慣を取り入れましょう。







3.体温を上げるための具体的な食材


〇根菜類:体を温める作用のある根菜類(ニンジン、ゴボウ、レンコンなど)を積極的に摂りましょう。



〇生姜:生姜に含まれる成分は血行を促進し、体を温める効果があります。



〇ネギ:ネギに含まれる硫化アリルは、体を温めるだけでなく、免疫力アップにも効果が期待できます。



〇タンパク質:筋肉を生成するタンパク質は体温を上げるのに役立ちます。







4.運動習慣



〇ウォーキング:手軽に始められる有酸素運動は、血行を促進し、体を温めます。


〇ストレッチ:筋肉をほぐし、血行を促進することで、体温の上昇につながります。


〇スクワット:下半身の筋肉を鍛えることで、基礎代謝が向上し、体温が上がりやすくなります。







5.質の良い睡眠


〇睡眠時間を確保:毎日6~8時間の睡眠時間を確保しましょう。


〇寝る前の習慣:寝る前にスマートフォンやパソコンの画面を見るのは避け、リラックスできる時間を作りましょう。


〇寝室環境:寝室は暗く、静かで、適温に保ちましょう。






6.体を温める習慣


〇入浴:シャワーだけでなく、湯船にゆっくり浸かることで、体の芯から温まります。



〇服装:寒い日は、首、手首、足首を温める服装を心がけましょう。



〇温かい飲み物:温かい飲み物(白湯、生姜湯、ハーブティーなど)を飲むことで、体の内側から温まります。






まとめ


体温を36度台に保つことは、健康的な生活を送る上で非常に重要です☝


今回ご紹介した5つの方法を参考に、日々の生活習慣を見直し、体温を意識した生活を送りましょう☆



体温を上げて、免疫力アップ、基礎代謝向上、自律神経を安定させ、寒い冬を乗り越え、一年を通して健康的な毎日を過ごしましょう(*^▽^*)



 
 
 

Comments


リラクゼーション整体こころは

通いやすい料金設定で

リラクゼーション整体

(もみほぐし・整体マッサージ)

足つぼ、顔つぼ

ストレッチ骨盤矯正

(姿勢矯正や産後ケアとしても)

のメニューをご提供させてもらっています。

また、

他に整体スクールや

健康イベント・健康教室も開催しています(^^)/

整体スクールは

癒しのプロになりたい方が

独立できるまで応援しています。

独立できるまでの支援をしているのは

全国的にも珍しいです。

当スクールでは

150名以上の方が卒業されています!

すでにプロの方にも、

高い技術力や経営ノウハウをご提供させ

いただいてますので、ご興味のある方は

先ずは、LINE公式アカウントに登録してみてください。

コチラから登録できます。

ホームページもあります。

健康イベントや健康教室は可能な限りお伺いできるように

していますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

頭痛、腰痛、慢性疲労、疲れ、冷え、痛み。など

未病に関することは、お店へのお電話は

 

スタッフが施術中の場合、厳しいこともございます。

会社にお電話いただけると

しっかりとお話を聞かせていただきます!

​会社はコチラ

病気の方や、骨折、打撲、急性の炎症性疾患、妊娠中の方、

熱のある方、感染症などの方は施術できませんので

​上記の方は、医療機関にてご相談ください。

 

 

熊本市東区西原1-6-33ホヨーハイツ103

リラクゼーション整体こころの

口コミや評判はこちらのページで紹介しております。

​© 2012 by COCORO SEITAI

bottom of page