top of page

冬にごぼうを食べる理由と魅力☆彡

執筆者の写真: cocorococoro



こんにちは(^^♪


冬になると煮物や鍋料理が美味しいですよね(^^♪ その中でも、「ごぼう」は寒い季節にぴったりの食材です☝


ごぼうは昔から日本で大切にされてきた食材で、その豊富な食物繊維と独特の風味が魅力です♫




ごぼうとはどんな食材?

ごぼうはキク科の植物で、主に根の部分を食用とします。


日本では煮物やきんぴらなど、家庭料理に欠かせないものですが、実はヨーロッパなどではハーブとして扱われることもあります!





冬にごぼうを食べたい理由

ごぼうは「温性食品」とされており、体を内側から温める効果があると言われています(^^)/


寒さで血行が悪くなりがちな冬に、ごぼうを食べることで体がポカポカします(^^)/



また、豊富な食物繊維が腸内環境を整えるため、便秘になりやすいこの季節に特におすすめですね(^^♪


さらに、ごぼうにはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用が期待できるので、乾燥や冷えで被害を受けやすい体をサポートします(^_-)-☆





ごぼうの効能

腸内環境を整える

ごぼうに含まれる水溶性と不溶性の両方の食物繊維が、腸内の善玉菌を増やし、便秘や腸の働きを改善します✌




血糖値の安定性

食物繊維が糖の吸収を暖かくするため、血糖値の上昇を抑えます。

糖質の多い食事バランスを整えるのに最適ですね♪



抗酸化作用

ごぼうに含まれるポリフェノールは、細胞の酸化を防ぎ、体を若く守る手助けをしてくれます♪




ごぼうの注意点




食べ過ぎに注意

食物繊維が豊富なので、過剰に摂取するとお腹が張ったり、消化不良を起こしてしまいます(゚д゚)!


1日1本(約100g程度)を目安にしましょう。





アク抜きの必要性

ごぼうはアクが強いので、水にさらすなどの処理をしてから調理することをおすすめします(^^





簡単レシピ:ごぼうと鶏肉のほっこり煮

材料(2~3人分)



ごぼう:1本(約100g)

鶏もも肉:200g

にんじん:1/2本

こんにゃく:1/2枚(約100g)

だし汁:300ml

醤油:大さじ2

みりん:大さじ2

酒:大さじ1

砂糖:小さじ1(お好みで調整)

サラダ油:1杯



作り方

下準備


ごぼうはたわしなどで泥を洗い落とし、斜め薄切りにして水にさらしてアクを抜きます(5分程度)。

鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩を振ります。

にんじんは乱切り、こんにゃくは食べやすい大きさにぎります。




炒める

鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて中火で炒めます。表面が白っぽくなれば、ごぼう、にんじん、こんにゃくを加えて、さらに炒めます。



煮る

全体に油が回ったら、だし汁を加えて煮ます。アクが出ます丁寧に取り除きます。




調味

醤油、みりん、酒、砂糖を加えて、弱火で15分ほど煮ます。具材に味が染み込もうように、時々混ぜてください。



仕上げの

煮汁が半分ほどになったら火を止め、器に盛り付けます。お好みで刻んだねぎや七味唐辛子を添えると、風味がアップします(*^▽^*)





ポイント

ごぼうの香りを楽しむために、炒める段階でしっかり油を絡めると風味が引き立ちます☝


冷めると味がより染み込むので、作り置きにもぴったりですね☆


寒い冬、ごぼうの持つ栄養と香りをたっぷり楽しんで、心も体もほっこりと温まりましょう(*^▽^*)



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


リラクゼーション整体こころは

通いやすい料金設定で

リラクゼーション整体

(もみほぐし・整体マッサージ)

足つぼ、顔つぼ

ストレッチ骨盤矯正

(姿勢矯正や産後ケアとしても)

のメニューをご提供させてもらっています。

また、

他に整体スクールや

健康イベント・健康教室も開催しています(^^)/

整体スクールは

癒しのプロになりたい方が

独立できるまで応援しています。

独立できるまでの支援をしているのは

全国的にも珍しいです。

当スクールでは

150名以上の方が卒業されています!

すでにプロの方にも、

高い技術力や経営ノウハウをご提供させ

いただいてますので、ご興味のある方は

先ずは、LINE公式アカウントに登録してみてください。

コチラから登録できます。

ホームページもあります。

健康イベントや健康教室は可能な限りお伺いできるように

していますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

頭痛、腰痛、慢性疲労、疲れ、冷え、痛み。など

未病に関することは、お店へのお電話は

 

スタッフが施術中の場合、厳しいこともございます。

会社にお電話いただけると

しっかりとお話を聞かせていただきます!

​会社はコチラ

病気の方や、骨折、打撲、急性の炎症性疾患、妊娠中の方、

熱のある方、感染症などの方は施術できませんので

​上記の方は、医療機関にてご相談ください。

 

 

熊本市東区西原1-6-33ホヨーハイツ103

リラクゼーション整体こころの

口コミや評判はこちらのページで紹介しております。

​© 2012 by COCORO SEITAI

bottom of page